おすすめ商品

【月額290円!?】格安simの激安おすすめ。日本通信simの評判どう?2年間使用している私の正直ビュー

こんにちは、【コスパ研究所】へようこそ!

みなさん、通信キャリア何使ってますか?ドコモ・au・ソフトバンクがあり、格安SIMがありかなり悩ましいですよね。

そんな私まるをが、Youtubeとかブログをネットサーフィンしてみて最終的に辿り着いたのがこれ!!!

富士山が特徴的な日本通信SIMを選びました!選んだにはこんな理由があります。

  • 外出先でもガッツリ動画見ます
  • 通話もそこそこします
  • 田舎で電話します

アバウトwwですがみんなも選ぶ時ざっくりこんな感じじゃないかな??

日本通信simは老舗のMVNO(仮想移動体通信業者)です。「通信速度が遅いという噂は本当?」など噂がありますが、2年間使用している私が使用した実際の評価をお話させていただきます。

2年間使用してるけど、総合してコスパ最高!ほんとおすすめしますよ

ここがすごい!日本通信simのおすすめポイント

  • アプリ不要で70分間通話無料
  • 安定のドコモ回線!山間部でも電波がつながりやすい
  • eSIM対応
  • 業界最安値:脅威の月額290円

他にも、細か〜いメリットはありますがざっくり分けると上記4点です。

アプリ不要で70分間通話無料

これ採用の一番の決め手でしたね。通話アプリを開く必要全くなし!そのまま使用して毎月70分間通話無料

こんな時に便利です。

  • グーグルマップ等のアプリから直接電話をする
  • WEBサイトから直接電話をする
  • LINE・楽天リンクで通話をしてて電話がつながりにくい時

特に、無料通話で電話してて「電話途切れてて聞こえないよ汗」「急ぎで電話しなきゃいけないのに」ってとき気にせず電話かけれることが超おすすめポイントです。

ただし、日本通信SIM以外も共通して言えますが、ナビダイヤル(〇〇秒毎に10円かかります・・・とか)は対象外となりますので注意が必要です。


まるをの場合、楽天モバイルだと楽天リンク使えるけど、もし有料の通話で電話してたら、、、って気にするのが面倒だったから。が理由です。
Androidだと、Rukuten Linkサポーターを使えば間違えても自動で楽天リンクで通話されるようになるそうですが、自分iPhoneユーザーですし。

また、他社では5分カケホーダイ付きってプランがあるのですが、電話長引いてしまうと・・
「早く切ってほしい・・・」「一旦切ってから折り返す汗」ってなるのが嫌だし、相手によっては失礼になりますよね

合理的シンプル290プランのみ、70分無料通話は含まれておりません

安定のドコモ回線!山間部でも電波がつながりやすい

やっぱり安定のドコモ回線ですね。
以前、ソフトバンクユーザーでしたが、山間部はほんと繋がりにくかったです
都市部は非常につながりやすいかもしれないのですが、山間部などはauやソフトバンクでは設備投資をしないため、今後も改善する見込みがないとか・・・

日本通信simはドコモ回線で、やはり老舗のキャリアメーカーは違いますな。

eSIM対応

やっぱ今の時代はeSIM対応してないとね!・・・ってeSIMって何って思ってる人、

eSIMとは・・・

  • 「Subscriber Identity Module(加入者認識モジュール)」の略称
  • 端末本体にあらかじめ埋め込まれており、SIMを本体に入れる作業が不要
    ※対応している機種は限られているため、購入前に確認必須
     iphoneであれば、iphone X以降は対応してます。

WEBで申し込み後、自宅に住所確認コードが3〜4日ほどで届きますので、事前にMNP予約番号を取得しておいて、Wi-Fi環境があればすぐに使用できます。

業界最安値:脅威の月額290円

月額290円なんて驚愕!?ほんと数年前に携帯代月額1万円なんてあったな〜って感じですね。「シンプル290プラン」まさに合理的。無駄を省いたプランですね。

楽天モバイルの0円プランがなくなった後に変わる、世間的に超おすすめポイントだそうです(自分はこのプランではないのですが)

日本通信SIMがおすすめな人

2年間契約をしており、今後も継続を考えている私がおすすめな人をご紹介いたします。

おすすめは、「合理的シンプル290プラン」「合理的20GBプラン」です。
まずは料金プランからご紹介いたします。

料金プラン

合理的
シンプル290
プラン
合理的
みんなのプラン
合理的
20GBプラン
合理的
かけほプラン
Wスマートプラン
月額基本料290円1,390円2,178円2,728円1,738円
含まれるデータ量1GB6GB20GB3GB3GB。さらに月間6万歩あるいて最大+1GB。
含まれる無料通話なしひと月70分まで無料ひと月70分まで無料かけほーだいひと月70分まで無料
追加できる通話定額オプション70分無料通話オプション
通話かけ放題オプション
なし通話かけ放題オプションなしなし
超過データ料金1GBあたり
220円
最高100GBまで追加可能
1GBあたり 275円
最高30GBまで追加可能
1GBあたり
275円
最高30GBまで追加可能
1GBあたり 275円
最高30GBまで追加可能
1GBあたり275円
最高30GBまで
追加可能
国内通話料30秒11円30秒11円30秒11円かけほーだい 0円30秒11円
eSIMeSIM対応eSIM対応eSIM対応eSIM対応お申込不可

【合理的シンプル290プランがおすすめな人】

  • Wi-Fiを使用することがほとんど。データ容量1GB未満でも問題なし
  • 電話番号は残しておきたい(かけないけど受けるだけはしたい)
  • 楽天モバイル0円プランからの乗り換え

とにかくお金をかけたくないって人におすすめだよ!
ただ注意してほしいのは、1GB使用すると低速ではなく通信できなくなるから注意してほしい(2022年12月31日までは暫定的に低速になる)

【合理的20GBプランがおすすめな人】

  • ひと月に数回は有料電話を使用しており、5分以上話している
  • 移動中もWEB・動画を楽しみたい

他社メーカーで、5分や10分までかけほーだいプランがありますが、電話の時間を気にしたくないって人におすすめです
ただし、会社の携帯としての使用は70分間しかかけほーだいがないので、たまに通話使用する程度の人がおすすめ

ここが残念、デメリット

何事も完璧なものはありません。ここが不満!ってとこをお伝えいたします。

  • お昼時間の通信速度がとにかく遅い
  • 専用アプリなし
  • データの翌月繰越なし

お昼時間の通信速度がとにかく遅い

Twitterでもこのように評価です。昼の時間帯はかなり速度が遅いです。

自分でチェックしてみると改めて驚きです。

「朝6時頃に計測したデータ」
「12時頃に計測したデータ」

え・・・・やばくない・・・
ダウンロード約100分の1なんだけど(思った以上に差があった)

アップロードは自分のスマホから送信する内容だからそこまで気にしなくてもOK

参考までに

  • PING・・・送受信にかかる時間、タイムラグを表す。
          数値が小さいほどラグが発生しない
          
  • ダウンロード・・・データを受信する速度。下りともいう
  • アップロード・・・データを送信する速度
  • メール、LINEのやり取り:下り128kbps~1Mbp必要
  • WEB:下り1Mbps~10Mbp必要
  • 動画視聴:5~20Mbps必要

遅いと言われても仕方がないですね。

自分は割り切ってランチ楽しんでます。美味しいものを食べよう

どうしてもスマホで調べる必要がある場合は、若干ストレスですが、低速で調べてます。

専用アプリなし

自分としてはそこまでデメリットを感じませんが、専用アプリが無いです。

データの翌月繰越なし

翌月繰越が無いため、余ったギガが損した気分になります。
ただし、他社の格安SIMで繰り越せるものもありますが、縛りがあるものが多く、
「プランのデータ量と同量まで」「ギガを追加して余った分だけ」などあります。

y.uモバイル(U-next)が100GBまでであれば繰越制限がないのですが、
10ギガで2,980円(U-next料金込)です。自分はU-nextは見ないので高く感じます。

事務手数料を安くできる裏技

日本通信SIMでは公式サイトより購入すると、事務手数料が¥3,300かかります。
どこでも事務手数料はかかるしな〜っと諦めそうになりますが、少しでも安くする方法があります

それは、amazonや家電量販店からスターターパックを購入してから契約すると¥2,980
となります。

スターターパックを購入すると、SIMを入手するための申し込みコードが記載された紙が入っており、それを日本通信SIMのホームページで申し込みする際に使用するもの、です。

これは日本通信SIM側としても契約時の手間を減らせるため、スターターパックを購入する方法を推奨しております。

※日本通信SIMホームページより抜粋

このように、購入しないとお金かかりますよ~っと記載されてます。
つまり、購入側:安く買える 販売側:手間なくせる・・・WIN WIN なのです。

そのため、事務手数料を安くできますし、購入サイトや場所によってポイント還元があれば、1ポイント/1円ならば、実質¥2,702なのです!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です